【Clay(粘土)の花…思い出NO7ー枯れていく花ー】

私は生花が枯れていく直前に見せる
「暗く褪せた透明感」
に強く惹かれ始めていました
このgrayishな色調に
3年程没頭していくのですが
アンティークで
褪せたような
シャビーな感じが大好きなのは
今も同じ
シャビーな感じが大好きなのは
今も同じ
3年ほどかけて
枯れていく花のシリーズが終わり
40代になったころ
ふと見渡すと私の世界は
インテリアもファッションも
灰暗色のみ
暮らしの彩りさえ
失われているのに愕然としました💦💦
これをきっかけに
私は育児中心の暮らしを大切にしたいと
日々の意識を変えることにしました
創作から少し離れて
家庭に明るい彩りを加えて
暮らしを楽しむ
料理や
テーブルコーディネート
お洒落と
カラーコーディネート
に入って行くことになります
仕事にも取り入れるために
調理師の専門学校に通ったり
色も学び直して
40代から
暮らしを彩るサロンスクール[Table-talk」
を立ち上げました
NO7に続く〜
・*:.。..。.:*・’*:.。. .。.:*・゜゚・*
本日もご訪問ありがとうございました
*・゜゚・*:.。..。.:*・’*:.。. .。.:*・゜゚・*
粘土で作る
たまらなく愛おしい野の花
◎あとりえ「摘み花」
カラー&テーブルコーディネート
◎暮らしを楽しむサロンスクール
「table-talk」
主宰 藤井浩子
080-3576-0697
table-talk@i.softbank.jp