【Clay(粘土)の花…好きがあるから元気です】

私は
遠距離介護で大忙し
救急入院した父の世話をしに
富山から千葉に来ています
90代なので病室に放っておくと
認知症や寝たきりになってしまうので
せっせと話しかけたり
起こしたりしないとなりません

認知症の母もいます
私は両親の大病がきっかけで
介護が16年目に突入です
同居してる富山の義父母も
80代後半なので
遠距離介護で駆け回ってます💦
そんな私ですが
気持ちはプラスに向いてます(*^o^*)
暮らしの中でもたくさんの
小さな楽しみを見つける
余裕があります
決して介護に身も心も疲れ切って
げっそり😂には
なってないんですよー
それは
私にきつと「好きなこと」があるから
野に咲く小さな小さな花を
粘土でたくさん作りました
これは直径5ミリほどの雪柳💛
花をひとつふたつと咲かせるうち
私の気持ちは整理されて
悲しいことと
嬉しいことを
分けていきます
悲しいことと
嬉しいことは
ちゃんと半分づつで
バランスが取れていることに
安心できます
きっとこのお陰だと思います
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
本日もご訪問ありがとうございました
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
粘土で作る
たまらなく愛おしい野の花
◎あとりえ「摘み花」
◎はじめての方の体験講座
主宰藤井浩子